寂地山に新緑とカタクリの花を訪ねて

この時期毎年のように訪れている山口県東部の寂地山に、新緑とカタクリの花を楽しみに行ってきました。
今年は、例年登る広島県側(松ノ木峠)からではなく、寂地峡から山頂まで登りました。 今年のカタクリの花は、他の花と同じように咲くのが早く、最盛期(ちょっと過ぎていた)と言ったところでした。
芽吹いた直後の木々の新緑は、素晴らしく、まぶしいくらいでした。

写真はこちらにあります。

広島造幣局の八重桜(花のまわり道)

 今年も、「花のまわり道」と題した、広島造幣局の八重桜の公開が始まりました。
 今年は、温暖な気候に恵まれ、開花が早く、公開日には、早くもほとんどの木の花が散り始めの状態です。
 でも、今は盛りと咲き誇るいろいろな品種の八重桜は、豪華絢爛で見ごたえがあります。

 写真は、こちらでご覧いただけます。

山里の桜

広島県大竹市から渡ノ瀬ダムに向かう途中の道から、経小屋山に向けて分け入った山里で撮影しました。
通りがかりでしたが、周りにもっと桜が咲いていて、とてもきれいなスポットでした。

  

広島市植物公園に桜の季節がやって来ました

2015年3月30日、広島市植物公園に春を訪ねてきました。
桜は咲き始めといった感じですが、ここには、いろいろな品種の桜が植えられていますので、中には満開近いものもありました。
春を待ちかねていた花々が、いよいよ本番を迎える季節を感じました。

写真はこちらでご覧下さい。